https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

こんにちは。 堺の徳谷です。   9月18日(月) 敬老の日 1日だけのヒューマンドキュメンタリー映画祭2023 を観に行ってきました。   伊勢真一監督の記録映画をぶっ続けで4本観る、というスケジュール。 キツいかと思ったんですが、意外と難なく観れるものです。 昔(昭和・平成初期~中期)は映画を観るっていうと、こういう感じでしたよね。     『奈緒ちゃん』   伊勢さんの処女作。1995年の作品です。 伊勢監督の姪っ子でもある知的障害・てんかんをお持ちの奈緒ちゃん(1973年生まれ)。 小学生~成人するまでの 10年間の記録! です。   ホームビデオのような画質・出演者との距離感で切り撮られた生活場面の連続。 奈緒ちゃんのてんかん発作や、社会的なハードルを感じられた出来事については、ナレーションやお母さんの独白で語られます。家庭・通学・キャンプ・病院・公園・特殊学級などなど…映像の中で、奈緒ちゃんは元気いっぱい楽しそうだったり、時には勝手に買い物をして怒られて泣いていました。   奈緒ちゃんの世界と、お母さんの世界が地域とつながりながら広がっていき…。 お母さんは障害を持つ子の親の会のリーダー的な存在へ、そして作業所を起ち上げ、所長となられます。 奈緒ちゃんは生活訓練と、その作業所の両方に通い始めます。 長くは生きられない、と言われた奈緒ちゃんは今年で50歳! 伊勢さんは、その50年間を纏めた映画『大好き』を、現在作られているそうです。   映画の冒頭でお母さんが手記の一部を読み上げるシーンがあるのですが、パンフレットには全文が載っていました。一部、見出しを引用すると…   お母さんの子育て日記[愛される障害児に育てたい]    奈緒の誕生 「あっ仮死だ!」  最初の入院 「2週間預かります」  初めての重積発作 「ナオちゃん、がんばって!」  多動性 「ナオ、ちょっと待って」  地域とともに 「もしもし、ナオちゃんです」   一軒家を買うときに、目の前に公園があることが決め手だったと話されていました。 いろんな年齢の子どもたちが遊びに入れてくれて(奈緒ちゃんは「皆で一緒に」が苦手ではありますが)、 家で電話係を任せてもらって、地域の人がそれを自然に受けてくれて…   この映画のここがこうだ! という感想が言葉にならない。 でも、奈緒ちゃんのことは映画が終わって半月ほど経つ今でも、凄く身近な存在のように感じています。   さて、この日は小児がん治療の医師 細谷亮太 さんと当事者を追った『大丈夫。』   『大丈夫。』にも出演されていた小児科医さんと、 レビー小体型認知症となられた奥さんとを追った『妻の病』     最後に新作の『Pascals』     一本ずつ上映しながら、合間に伊勢さんの舞台挨拶・解説が挟まれました。 繰り返し「わからない、でいいと思う」「わからないんだけど、なんかいいんだよな~と感じてもらえたら嬉しい」と仰っていました。   言葉や本などの文字からだと「わからない」がハードルになってしまうこともあります。 映画になるとそれが理屈抜きに飛び込んできて、「いいな~」が印象に残ります。 「いいな~」と合わさると、「わからない」は、自分の世界を広げる推進力になると思います。 「わからない」ことを拒絶したり、思考停止してしまう。そのちょっとだけ先へ…行くような気がします。   何度も観るうちに、誰かと話すうちに言葉になります。   またどこかで上映されるだろうか。 奈緒ちゃんは、この後を追った映画も数本あるようです。 観たい人が数十人集まって会場が確保できれば上映会、広く周知してお客さんを呼べれば映画祭ができます。   やりたいな~映画祭。