https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
こんにちは。12月になりましたね。早くも年末です。
インフルエンザも流行していますが、皆さん体調管理はしっかり。くれぐれも体調にはお気を付け下さい。
さて、投稿がかなり遅れましたが、去る10月31日、利用者Mさんの壮行会を行いました。
人材派遣会社での事務補助職員として働かれるそうです。
壮行会の中で質問に答えていただけたので、一部抜粋し掲載します。
〇訓練で楽しかったことは何ですか?
Mさん:楽しいかどうかで訓練を考えていませんでした。ただ、自分の苦手を見つめなおす機会になりました。
〇苦手だった訓練、学びになった訓練はありますか?
苦手だった訓練は、パソコン。あまり入力できないかなと思っていました。
あとは…施設外就労での忙しい時。商品の箱詰めやマンションの清掃などの場面で、時間内に作業を終わらせないといけないというのが苦手でした。
苦手ということが学べたというのでプラスだと思っています
〇職場実習での『自己評価』と『企業からの評価』が違うということ。具体的にはどんな風に違ったのですか?
あまり自分では出来ていなかったことが評価されていることが多かったです。
逆に、自分では「真面目にやっていた」と思っていた部分が評価されていなかったです。
けれども、自分が『できている』『できていない』は、働いていく上ではあまり考えなくていいと。
職場の人が評価してくれているならば、それでいいのかな、と考えるようにしました。
Mさんの「就職しました記事」はこちらからご覧ください。
改めまして、ご就職おめでとうございます!