https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
こんにちは。全国で気温40度を記録するなど猛烈な暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
利用者の方々には暑い中毎日通所して頂いていることに感謝しております。
遅くなりましたが、7月の阿倍野事業所の報告をさせていただきます。
◆利用者状況◆
【新規利用者】 0名
【就労退所者】 就職者 1名
事務のお仕事でお一人就職されています。雇用前実習までしばらく期間が空いてしまい不安もあったことと思いますが、実習では今までの訓練や努力されてきたことを発揮でき、企業の方からも「ぜひ一緒に働きたい」との評価を頂かれました。
ご本人がホームページにて率直なお気持ちを書かれていますので、ぜひご覧ください。
私たち、就職しました!
R・S (クロスジョブ656番目の就職者より) http://www.crossjob.or.jp/web/info/13/12527
【7月利用者数】 17名
【企業実習・企業見学の状況】
企業見学:11名 8社
企業とはどんなところなのか、どんな仕事をされているのかを知るという目的もあり、1社に複数名一緒に見学をさせていただくこともありました。会社で働くにおいて大事なことを企業の方から教わっています。また、暑い中での見学になったため、電車や駅から歩いていくのは体力的に大丈夫なのか、厳しければどんな対策をすれば良いのか等確かめる機会にもなりました。
クロスジョブ阿倍野では、最近日傘が必須だと実感される方が多くいらっしゃいます。ハンディーファンなども手放せなくなっていますね。
企業実習:8名 4社
今回、雇用を見据えた実習を行われた方が1名いらっしゃいます。ご家族の協力のもと、何度も乗り換えや通勤を確認し、2週間休まず迷わず行くことが出来ました。どんなことにも前向きに一生懸命に取り組まれ、スタッフも報告を聞くことが楽しみになっていました。学びが多い実習になったことと思います。本当にお疲れ様でした。
【見学、体験】
見学者数:2名
体験者数:2名
阿倍野事業所では見学・体験利用の方を随時受け付けております。
現在、受け入れる体制が整っておりますのでぜひ見学からご検討ください。
【7月のトピックス】
就職者の話を聞く会
7月25日にオンラインにて就職者の方、企業の方のお話しを聞きました。文章のみで知るのではなく、実際に声で聴くことで働くことの大変さや楽しさを実感することが出来ました。生の声を聴ける機会を事業所としても大切にしていきたいです。
西浦支援学校での発表
教員の方を対象に、就労移行支援事業所の取り組みや現在利用されている方の事例発表を行いました。また、西浦支援学校を卒業されクロスジョブ阿倍野から就職された方と一緒に利用~就職後までの取り組み、働いてみてのお気持ちなど率直な思いを伝える機会も頂きました。ご本人と実際に関わっておられた先生方もいらっしゃり、私達としてもご本人が学生時代から頑張ってこられたことを実感しました。
貴重な機会を頂き、ありがとうございました。
大阪市中南部高次脳機能障がい包括ケアネットワークのイベントに参加
⇒http://www.crossjob.or.jp/company/info/2/3/12809
なやクリニックのデイケアに1日見学
⇒http://www.crossjob.or.jp/company/info/2/3/12899
どちらもスタッフの村上が参加しました。HPに詳細を載せております。良ければご覧下さい。
◆クロスジョブ阿倍野では、随時、見学体験利用などのご相談を受け付けております。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。(☎06-6646-1380)