https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

僕は、2つの実習に行きました。1つ目は7月の後半で、2週間お弁当製造会社の洗浄チームの実習に行き、時間は11:00~15:00までの4時間で、主に洗浄機器にお弁当のケースや蓋を流すお手伝いや企業から帰ってきたお弁当を仕分けるなどの作業をしていました。環境は真夏の中でかつ、蒸気が常に炊いている中だったので汗で服が常に濡れていました。 パートさんと2人で、僕が蓋を剥して流し、パートさんがお弁当本体を流す洗浄の作業がありましたが、パートさんは慣れているので手早くできるのですが僕は動きに合わせるのに大変で難しかったです。他には、お弁当が入ったケースやお鍋などの重い物を運んだりと重労働な部分もありました。しかし、パートさんが親切に教えてくれて作業がしやすく、僕自身が体を動かすことが好きなので作業に慣れるのも早く、楽しかったです。 2つ目は8月の3日間で、薬局での実習でした。時間は10:00~15:00まで、作業内容は商品の品出し、前出し、清掃でした。 品出しや前出しは、前の実習で経験していて作業は落ち着いてできました。そのため、今回は前の実習で出た課題をどうこなすかを頑張って、無事達成することができました。しかし、お店の独自のルールを覚えるのが難しかったり、商品を落とさないように両手でしっかり持ったり、並べる時も押さえることもしていましたが3回落としてしまいました。清掃では、主にモップ掛けで隅々までできました。 最終日に担当者さんから評価が教えてもらい、挨拶がしっかりできていると褒められました。僕自身は挨拶はあたりまえと思っていましたが、お客様がいればしっかりとあいさつができていて、声も小さくもなくハキハキとできていたと伝えられて、嬉しかったです。 2つとも実習の評価は高くて、自分がどの部分が得意で次の課題が見えてきて、今後の訓練で達成して、就職できるようにしたいです。