https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
こんにちは。春が来たと思ったら夏のような暑さにな日もあり、、と思ったらまた寒くなったり。体がビックリしますね。
私の実家では5月からの田植え準備で毎日大忙しです。台風など来ませんように、、、
では、本題に入りますが、今日はこちらの本の感想文になります。
「『働く』ために必要なこと 就労不安定にならないために 」より
『自立する』とはどういう意味か
というテーマについて触れたいと思います。
一般的に言われる自立とは、こう考えられています
①親元を離れて独りで暮らすこと
②自分で生活費を稼ぐこと
③自分のお金で独り暮らしをすること
しかし、本当の自立のポイントは
『他者とともに生きる』こと
です。さまざまな定義がありますが、自分で、収入を得て生活できるようになることだけでは不十分である。
社会の中で他者との人間関係を構築しながら、社会の一員として生活することで、社会貢献をするといった意味も含まれます。
真の自立を獲得するためには、自分さえ良ければ良いの考えではダメで、人間と人間の関わりで成立していることが根本的に求められることである。
この文を読み、利用者の就職を目指すサポートを実施する中で、就職して、それが続けれていても、本当の意味の自立を目指すためのプロセスを伝えることの重要さを感じました。また日々の訓練への意識を改めて取り組みたいと思います。