https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
いつもありがとうございます。
クロスジョブ鳳の徳野です。
6、7月の鳳事業所報告をさせていただきます。
6月1日より鳳に新しくひとり、仲間が増えました。
アウトドア系男子、藤原侑亮スタッフです!
早速、アクシアロジで利用者様と一緒に汗を流されています!
ブログも書かれているので、ぜひお読みください。
ブログ
① https://www.crossjob.or.jp/company/info/7/2/12312
② https://www.crossjob.or.jp/company/info/7/2/12549
③ https://www.crossjob.or.jp/company/info/7/2/12765
▼ご利用者状況
6月:19名
7月:19名
6月は、2名の方が新しく事業所の利用がスタートしました。
4月、5月の利用者様に負けないぐらい、毎日の訓練を頑張られています!
▼ 就職者
就職された方は6月は1名
いらっしゃいました。
おめでとうございます!!
事務補助業務を精一杯頑張られています!
ブログも書かれているので見ていただけると幸いです。
ブログはこちら:https://www.crossjob.or.jp/web/info/13/12191
現利用者の方も実習や見学に行ったり
就職活動をするにあたってHWに行ったりと
前に前にと進んでおります。
利用されている方々がブログを更新しています。
日々の話から利用者様の変化が感じ取れることもあり
いつも楽しみに見させて頂いております。
皆様も見て頂けますと幸いです。
ブログこちら
① https://www.crossjob.or.jp/company/info/7/1/12524
② https://www.crossjob.or.jp/company/info/7/1/12515
③ https://www.crossjob.or.jp/company/info/7/1/12260
▼ 見学/体験利用者
6月:2名
7月:3名
見学、体験のご参加も随時募集していますので、お待ちしております!
よい見学、体験になるようスタッフ一同、精一杯頑張らせて頂きます!
▼ 6月の取り組み
スタッフの取り組みとしては、職員研修会と第14回通常総会が
6月10日、11日と続けて国際障害者交流センタービッグ・アイにて行われました。
6月10日(土)
①基調講演 オフィスぼん 中山様 「自閉症の理解」ライフステージに応じた支援
②事例発表
③2023年度の目標と方針
6/11(日)
①地域交流分科会
②NPO第14回通常総会
基調講演も学びが多く、ためになるお話ばかりでした。
分科会では沢山の会員の方に参加して頂き、議論を交わす事ができました。
ここでは書ききれない内容になりますので、ぜひスタッフのブログを読んで頂けると嬉しいです!
職員のブログはこちら
角家:https://www.crossjob.or.jp/company/info/7/2/12338
藤井:https://www.crossjob.or.jp/company/info/7/2/12267
中川:https://www.crossjob.or.jp/company/info/7/2/9153
平岡:https://www.crossjob.or.jp/company/info/7/2/12268
徳野:https://www.crossjob.or.jp/company/info/7/2/12285
小園:https://www.crossjob.or.jp/company/info/7/2/12265
藤原:https://www.crossjob.or.jp/company/info/7/2/12312
▼ 7月の取り組み
7月は全体グループワークが盛り沢山でした!
7月21日 全体グループワーク「スマホ講座」
7月25日 高次脳機能障害グループワーク「就職者の話」
スマホ講座では、現職の警察官の方に実際に来所して頂き、貴重なお話を聞かせて頂きました。
今はほぼ全員がスマートフォンを持っている世の中です。身近な犯罪やリテラシーを高める意味でも勉強になりました。
パスワードの使いまわしは私も心当たりがあるので、気を付けないとと感じました。
25日の「就職者の話」では、実際に高次脳機能障害の方が大手の航空会社で頑張られているお話を聞く事ができました。
不安にも負けず、何事もやってみる事の大事さを話されていました。
聴いている利用者の皆様が深く頷かれているのが印象的でした!
月に一回、鳳から通信の発行をしています。
今回の全体グループワークの内容も記載させて頂いていますのでここで抜粋させて頂きます!
「スマホ講座」
大阪府警察本部のサイバーセキュリティ対策課の方に来ていただき携帯電話の使い方について講習して頂きました。
個人情報についてや誹謗中傷の話、SNS関連犯罪についてなど、目からウロコな内容ばかりでした。
利用者さんからも話を聞いてよかったと感想をいただいています。
「就職者の話」
印象に残った内容は以下の通りです。
・とにかくやってみる!難しかったら工夫してやる!
・障がい者だからできない…ではなく、こういうサポートがあればできる!
・経験の中で苦手と得意は変わる!
●参加者アンケート抜粋 (質問項目:学べたこと、今後活かそうと思ったこと)
・「できないからやらないじゃなく、やってみる」その一言がささった。
・やっぱり「コミュニケーション能力」(相談)は大切だと学んだ。
月に一回、このようなグループワークをできればと考えております!
これで事業所報告を終わります!
最後までご覧いただきありがとうございました!
※随時、見学・体験利用を受け入れております※
ご相談も受け付けておりますので、ご希望の方は、鳳事務所までご連絡ください!
電話番号:072-247-4001