https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

クロスジョブでは毎週水曜日に高次脳就労グループワークを実施しています。毎週のグループワークでどのような話し合いがされているのかをお届けしたいと思います。 今年度も前年に引き続き、第1回目を4月2日に実施しました。 第1回目は『求人票の見方』というテーマで議論しました。テーマ以外に1週間の振り返りを3分間でスピーチをして頂き、ほかのメンバーは発表者の話をメモして質問するといった事や、新聞記事の内容をその日の担当者が要約をして報告をするといった事を実施しています。 それでは4月2日に行われたグループワークの内容を報告させていただきます。 企業実習に行かれていたAさんは、1週間の振り返りで実習のことを中心に話してくださいました。 『3月26日は企業での職場実習で午前は書類の照合作業、午後は封筒印刷作業をして3000枚印刷で紙が無くならないように補充をしながら行った。 3月27日は職場実習で午前は昨日の作業の続き、午後は封入作業実施。 3月28日は職場実習で午前ラベル貼りと実習のクロージングで実習2週間の通信簿みたいな評価をもらった。思っていたより出来たと感じた。午後は封筒のラベル貼りをして実習を終了。会社の社長や従業員の皆様に挨拶をして帰った。 3月29日、3月30日は自宅でゆっくり休んだ。 3月31日はクロスジョブ阿倍野で午前ホームページの更新、午後はクロスジョブ梅田の見学をした。 4月1日は午後からクロスジョブ梅田の歓迎会があり、午前から梅田に行って昔バイトしていた梅田3番街やお初天神を20年ぶりに散歩した。午後はクロスジョブ梅田の歓迎会に参加して、訓練内容は似ているが景色が違うので楽しみと感じた。夕方は7名でボーリングに行き、軽作業の訓練より集中してしまった。』という内容でスピーチをして下さいました。 このような形で1週間の出来事を発表していただいていますが、他のメンバーはスピーチ内容をメモに取っていて、全員が発表した後に質問をしていきます。3分で1週間の出来事を纏めることってとても大変です。まずは箇条書きで発表することから始まり、出来事しか話せなかった方はその出来事の中で感じたことや、次はこういう風に頑張りたい!と感じたことを話せるようになったり、「聞きながらメモを取ること」が苦手な方はまずは単語から拾い上げていくなど、少しずつステップアップされていきます。実はメモ取りの練習にもなっていて、職場で働いた時に作業指示を出してもらった時にサッとメモを取る動作に繋がっていくのだと感じています。   今回のグループワークのテーマは『求人票の見かた』でした。 ■まずどのようなポイントで求人票を見ていくかについて話し合いました。 ・交通費 :市営交通で行ける位の範囲で遠くても全額出れば大丈夫 ・各種保険:健康保険、厚生年金など ・就業場所:自宅から1h前後 ・就業時間:6h~7h位、朝7時~夜8時くらいの間で6~7時間 ・業務内容:清掃や接客業や製造業 (持っているコミュニケーションや手先の器用さを活かせる仕事) ・福利厚生:労災加入しているかどうか ・雇用形態:一般かA型か ・職種:電話応対や文字を多く扱う仕事は難しい、絵や図を多く扱う仕事、軽作業系 ・企業の特徴:女性を求めている企業かどうか ・事業内容:取り扱う商品などを見てみると記載されている業務以外の事が見えたりする ・賃金:950円×8日×21日=約16万の計算、今後検討していく ・やりがいを感じられるかどうか(仕事内容) といった内容の話が飛び交いました。参加されているメンバーそれぞれの就職に対する思いや希望を聞く事が出来ました。自分の考えだけでなく、他の人の意見を聞くこともとても大事で、「こういう考え方もあるんだ!」という気づきにつながります。次回のグループワークでは、今回挙がってきた求人票の検索ポイントをより具体的な内容で議論を進めていく予定です。 以上のようなグループワークで毎週のテーマに沿って議論をしています。 今年度もスタートしましたが、利用者の皆様と一緒に議論を深めて共に就職へと歩んでいきたいと考えています。 また次回の様子を報告したいと思います。