【阿倍野グループワーク】就労事例を読んで

こんにちは、阿倍野事業所の村上です。

本日は今年最後の高次脳機能障害の方のグループワークを実施しました。

1年間の速さに毎回驚いておりますが、今年は今までで一番早かったです。

毎年更新するのでしょうか。。

 

今回のグループワークの内容は、『就労事例~成功編~』を読んでいろんな意見を出していただきました。

事例Bさんの内容では、

記憶障害の影響で、覚えることが苦手になっているためメモをするように心がけていますが、

「メモしたことを忘れる」「どこにメモしたのか忘れてしまう」などの

失敗エピソードも含まれていました。

 

皆さんは「どこにメモしたっけ?」ということはありませんか?

大事なメモを必要なときに見られるように整理してみて下さい!

 

今回の事例の内容を読んでみなさんからもこんな意見がありました。

<日々意識している工夫や感想など>

・大事な事はノートの最後のページに書くようにしている

・Bさんに寄り添って働きやすい環境を作ってくれているので、会社の配慮がすごいと思った。

・Bさんは会社側から戦力になっていると言ってもらえる姿勢で働いていた

・記憶の障害が良くなっている(と会社から言われている)

・会社から色んな仕事を任されて、こなしていく事で本人の自信に繋がって次へ次へと頑張れたのではないかと思う。

 

今年もみなさんとグループワークができて私もたくさん学ばせて頂きました。

来年ももっと充実した内容になるように頑張ります。宜しくお願いいたします。