チャレンジャーズ事務局員ブログ 青松会長編

チャレンジャーズの中村です。

前回の森口さんに続いてブログに登場して頂くのは、2代目会長の青松さんです。

張り切ってどうそ!

 

 皆さん、こんにちは。

クロスジョブチャレンジャーズ会長の青松です。

新型コロナウィルス感染症に伴う緊急事態宣言が解除になって一月ちょっとは経ちましたが、

皆さんはどうお過ごしでしょうか。生活に変化などは有りましたか。

 

さて今回、クロスジョブチャレンジャーズブログの森口さんの次に担当になりまして、何をアップしようか

考えたんですが、やはり私の事をよく知らない人がいると思いますので、自己紹介をアップしようと思いました。

(クロスジョブHPの他のページでもアップしてると思いますが、重複の際はご了承ください)

 

改めてですが、私はクロスジョブチャレンジャーズ会長の青松です。卒業事業所の阿倍野事業所で

担当スタッフは現・堺事業所のSスタッフであって、前任のスタッフからの引き継ぎという形で担当してくださりました。

(担当のSスタッフ第一号の就労者だった気が……)

事業所の利用期間としては、約8ヵ月でした。利用開始からの最初の頃は学習やパソコン等の基礎的な訓練を行い、

中旬頃には堺事業所や特例子会社での施設外訓練で、現在の就労先が決まった頃には計算学習等を行って、

段階的に就労先への力が付いて行きました。(利用期間中はいろんな心が揺らぎましたが)

その力が就労勤続が事業所の利用期間の倍の8年の賜物だと私はそう感じています。

現在事業所通所の方や卒業された方もそういう感じ方をちょっとでもしてくれたら有難いと思います。

因みにですが、私個人のパーソナルデータとしては音楽鑑賞やライブ参戦です。もし、

共通のパーソナルデータをお持ちの方が居れば、是非ともお話したいものです。

 

最後にはなりますが、新型コロナウィルス感染症に伴う緊急事態宣言が解除になった現在、

感染の脅威に立ち向かうべく日頃の手指消毒や三密回避等の感染症対策を行っていて下さい。

 

 以上の事を読んで頂き有難う御座います!